![]()
勤務医 安田篤史です。
梅雨まっただ中、暑いし湿度は高いわでとても不快な気候ですよね。
この季節は「親知らずの痛み(智歯周囲炎)」や「歯ぐきの腫れ・痛み」
で来院される患者さんが増える傾向にあります。
続きを読む
カテゴリー:ブログ 投稿日:2013年6月21日

ゴッドハンド、患者さんが院長先生の事をよくこう呼びます。
今回私も抜歯しなければならなくなり、ゴッドハンドのお世話になる事になりました。
こちらの歯科に勤める前にも他の歯科にて抜歯により、インプラントの手
続きを読む
カテゴリー:ブログ 投稿日:2013年6月12日
![]()
勤務医 安田篤史です。
近年、インプラントのトラブルが相次いでメディアに取り上げられる
ようになりました。患者さんは歯が失くなってもインプラントに治療
に対する不安から治療に一歩、踏み出す事が出来なく
続きを読む
カテゴリー:ブログ 投稿日:2013年6月7日

勤務医 安田麗子です。
今週(6月4日~10日)は「歯と口の健康週間」です。
食べることは生きること、丈夫な歯は元気の源です!
高齢化が進む中、適切なオーラルケアで多くの歯を残し、
生
続きを読む
カテゴリー:ブログ 投稿日:2013年6月4日

受付の小西です。
年々歳月の過ぎるスピードが加速しているような気がするのは
私だけではないですよね(笑)
例年より早く梅雨入り、(~Д~ノ)ノひぇぇぇ、もう6月に突入
一年の半分って恐ろしすぎます
続きを読む
カテゴリー:ブログ 投稿日:2013年6月3日
![]()
院長です。
インプラント治療は最近悪い噂が流れていて、手術が危ない、怖いとか
テレビやネットでいろいろ言われていますが、しかしながら失った歯を
取り戻す手段としては、現時点でインプラント
続きを読む
カテゴリー:ブログ 投稿日:2013年6月1日

勤務医 安田篤史です。
近年、再生医学が飛躍的に進歩し一番記憶に近いのでIPS細胞の発見です。
まだ、臨床的には活用段階考察中ですが近い将来には抜けた歯をもう一度
再生できる時代がくるか
続きを読む
カテゴリー:ブログ 投稿日:2013年5月31日

院長です。
矯正治療を行うにあたって、歯に力をかけると何故歯が動くのか
気になりませんか?
そのメカニズムを簡単に説明しますと、矯正中は歯を支えている
骨が吸収(骨がなくなる)と添加(骨ができる
続きを読む
カテゴリー:ブログ 投稿日:2013年5月28日
![]()
勤務医 安田麗子です。
日に日に暑くなってきますね、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さてさて、今回はプチ矯正についてお話ししたいと思います。
簡単に言うと「見た目の改善の為の前歯だけの矯正」です。
本
続きを読む
カテゴリー:ブログ 投稿日:2013年5月27日

衛生士の佐竹です。
最近天然酵母のパンにはまっています。
先日の休診日、梅田で従姉妹とランチした帰り、受付の小西さんに
教えてもらった天然酵母のパン屋さんに行ってきました。
どれも美味しそうで選ぶのに
続きを読む
カテゴリー:ブログ 投稿日:2013年5月24日